MIDI音源 [STM32F7で作るMIDI音源] その2 音源部の構成
自作MIDI音源「CureSynth」製作記事の一覧はこちら 回路図、ソースコードはこちら 前回は、自作MIDI音源「CureSynth」の開発用ボードについて紹介しました。 今回は、音源部の構成について紹介します。 1.全体構成 こちらが音源部の全体図です。 1つの音(例えばピアノの"ド"の音)を発生させる部分を「オペレータ(Operator)」と言い、オペレータの個数がいわゆる最大同時発音数と...